一般財団法人
日本水産油脂協会

日本水産油脂協会とは
これまでのあゆみ
事業内容
情報公開
賛助員について
アクセス
講演会
資源講演会
技術懇話会
共催講演会
トピックス
知っておきたい基礎知識
刊行物
関係機関
HOME

技術懇話会

<以下の懇話会を開催いたします。>

第44回水産油脂技術懇話会

日 時: 令和 7年 6月13日(金)
講演会・意見交換会15:30〜16:50  懇親会17:00〜18:00
会 場: 日本水産油脂協会 3F会議室    ※ Web配信はございません
演 題:

未利用水産資源の有効活用を目指したグリセロリン脂質の構造改変および食品機能の評価

講 師:

関西大学 化学生命工学部 食品栄養化学  教授 細見 亮太 先生

概 要:

エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)の主な供給源である魚類資源の枯渇が危惧されており、新たな供給源が求められている。 私たちは、代替源として水産未利用資源に着目し、研究に取り組んでいる。 本講演では、イカ加工副産物に含まれるグリセロリン脂質の構造改変および食品機能について紹介する。

【 研究者詳細 】細見先生   【 関西大学 】研究室紹介

参加費: (講演会)無料 (懇親会) 1,000円 / 賛助員並びに関係者は無料   
 

お申込みはこちらの「申込みフォーム」からお願いいたします。

 

これまでの開催リストはこちら



<以下の懇話会を開催いたしました。懇話会記録を販売中です。>

第43回水産油脂技術懇話会

日 時: 令和 6年11月 8日(金)
講演会・意見交換会15:30〜16:50  懇親会17:00〜18:00
会 場: 日本水産油脂協会 3F会議室    ※ Web配信はございません
演 題:

トリアシルグリセロール異性体分析からわかること

講 師:

東北大学 大学院農学研究科・農学部  准教授 加藤 俊治 先生

概 要:

魚油をはじめ油脂の酸化は、様々な原因(熱、光、酵素など)によって進み、酸化臭の発生や味の劣化をもたらす。 故に酸化原因を特定し、適切な抗酸化対策を講じることは極めて重要である。 我々はこれまで、油脂の酸化原因を推定できる独自の質量分析法を構築し、 植物油や魚油の酸化原因の特定を進めてきた。本発表ではこれらの分析例について発表する。

【 加藤先生 】東北大学 研究者紹介

懇話会の様子   懇話会の様子